Training Column
水分の重要性について
こんにちは。渋谷区代々木にある完全個室パーソナルジムD-HEARTSトレーナーの和輝です。本日は水分の重要性についてです。
皆さんは日常生活で
どのくらいお水を意識してますか?
・ダイエット中は水を2ℓ飲みましょう
・筋トレ中は沢山水を飲みましょう
このようなワードを耳にしたことがあるかと思います。しかし、なぜお水が大切なのかその理由やダイエットに効果的な1日の水分摂取量についてはあまり詳しく知らない方がほとんどかと思います。
ダイエットを効率的に進めるためにも水分の重要性を理解しておきましょう。

甘味料とは?
甘味料とは食品に甘味をつけるために使用されているものになります。糖類の代わりに用いられる糖アルコールや非糖質系甘味料はカロリーも低いためダイエット食品によく使用されています。甘味料の中にも様々な種類があるので説明していきます。
なので、「糖質オフ」や「糖類ゼロ」と書かれていても、甘い食品を作ることは可能なのです。
筋トレに水が必要な理由
・人の体は60%が水分でできている
人間の体はたった2%でも水分が失われると、運動能力が大幅に低下してしまいます。3%ではかなり危険な状態です。
トレーニング中は発汗や蒸発などで、身体中の水分が抜けやすくなります。水分補給を怠り脱水しすぎると、血行が悪くなり筋肉に十分な栄養が届かず筋肥大効果が期待できません。
また、吐き気やめまい、頭痛などの症状を起こすこともあります。命の危険にも晒されるため、意識して水分補給するように心がけましょう。
・身体に負担がかかる
ハードにトレーニングをしてる方はタンパク質も多く摂取するように意識していると思います。しかし、摂取したタンパク質のうち少しは使用されずに、腎臓で窒素とアンモニアに分解されます。
窒素は無害ですが、アンモニアは人体にとって有害のため、肝臓で毒性の低い尿素に変えて、腎臓で尿にして体外へ排出しています。
この一連の流れは通常時ならスムーズに行われるのですが、体の水分量が低下してしまうと血液中の窒素濃度が高くなります。
そうなると濃度の高い毒素を分解する必要があるので、肝臓や腎臓の負担が上昇し、内臓に大きな負担がかかります。
このような事態を避けるためにも、水分補給を十分に行い、血液中の毒素濃度を低く保つことが大切です。
しかし、闇雲に大量の水分補給を摂取するのは注意が必要です。
・疲労回復を促す
血液は80%が水で出来ているため、水と血液には深い関係があります。適切な水分濃度を保つことで血液の流れも良くなります。
血液の流れが良くなることで、筋トレ中や後に分泌される乳酸や老廃物を取り除いてくれます。
そのため筋肉痛の緩和や疲労感を感じにくくなります。運動後の疲労を溜めないためにも水分補給量を意識してみると良いと思います。
運動時の摂取タイミング
ここでは水分補給の適切なタイミングについて触れていきたいと思います。
・喉が乾く前に摂取する
トレーニング中は、喉が乾く前にこまめに飲むことが大事だとされています。水分が不足していると脳が認識するまでには時間がかかり、喉が乾いたと実感する頃には既に体内から2%もの水分が失われているらです。発汗量の多い筋トレでは、この段階で既に脱水状態になりかけていると思った方がいいでしょう。
10~15分に1口飲むくらいのペースがいいです。仕事や家事でそこまでこまめに水分補給ができない方は1時間~1時間半おきにコップ1杯の水を飲むように心がけましょう。
・少量ずつこまめに摂取する
忘れがちになる水分補給ですが、一度に大量の水分を飲んでも吸収率はあまりよくありません。そのため、一度に大量の水分を摂取するよりも、こまめに少しずつ摂取する方がおすすめです。
寒い季節は特に水分への意識が疎かになりがちなうえ、冷たいものは余計飲みずらくなるため、常温で飲むなど工夫しましょう。
・スポーツドリンクを活用する
トレーニングの際にスポーツドリンクを飲むのはおすすめです。しかし、日常生活の中でスポーツドリンクを飲むのは糖分と塩分の過剰摂取になってしまうため注意が必要です。
スポーツドリンクは汗をかいて失われた水分と塩分を補給するための飲み物です。
単純な水分補給としては水が最も吸収もよく、無駄な栄養も摂取することなく体(細胞)を潤すことができます。
トレーニングで汗をかく場合のみスポーツドリンクを活用するようにしましょう。
スポーツドリンクでも粉末タイプを購入して、規定値の倍程度の水で薄めるなどして工夫をすることもおすすめです。濃度を調整することでコストパフォーマンスも上がります。
まとめ
水分の重要性について書きました。
トレーニング中は集中しているとつい水分補給を忘れがちになるため、少量をこまめに摂取するよう心がけましょう。
スポーツドリンクを活用する際は
汗をしっかり流す運動をし、可能であれば粉末タイプのものを薄めに作るなど工夫することが大切です。
水分をしっかり補給し、より高いパフォーマンスでトレーニングを頑張りましょう。
最後までご覧頂きありがとうございます。パーソナルジムD-HEARTS代々木店では完全個室の安心安全の空間でトレーニングを行うことが可能です。まずは無料体験にてご相談ください。
【経歴】
関西を中心にパーソナルジム3年勤務。
その後上京しD-HEARTS新宿店に3年務め、昨年8月より施設拡大に向けD-HEARTS代々木店をリニューアルオープン。国内大手サプリメントブランド健康体力研究所(kentai)がスポンサーに付いており、数々のボディメイクコンテストに出場。健康的なカッコいい身体がコンセプトのMr.Model Japan Kobeにて最年少グランプリを獲得。
渋谷区にお住まいでパーソナルジムにご興味ある方は是非一度D-HEARTS代々木店にお越しください。ご来店心よりお待ちしております。
【実績】
Mr.Model Japan Kobe 優勝
NICA JAPAN 2位
Summer Style Award Tokyo 2位