Training Column
筋トレの分割法について
こんにちは。渋谷区代々木にある完全個室パーソナルジムD-HEARTSトレーナーの和輝です。本日は筋トレの分割法について書きます。
筋トレをするなら、効率よく鍛えて確実に筋肉をつけたいですよね。日々忙しく時間の確保が難しい方にはトレーニング部位を分割してバランス良く鍛える分割法をおすすめします。
分割法にもメリット・デメリットなどもあるので解説していきます。

分割法のメリット
・バランスよく鍛えられる
部位を分けて鍛える事ができるので、
計画したシケジュールをこなすとバランスよく筋肉を育てる事ができます。
分割数によって週あたりのメニューも異なります。2分割、3分割、4分割、5分割などご自身のスケジュールと照らし合わせて上手く計画を立てましょう。筋肉の発達が遅れていると感じる箇所は、その部位を2回トレーニングできるように計画を立てましょう。
・トレーニングに集中できる
1日で全身を鍛える場合、トレーニングの種目数が多くなり、途中から疲労蓄積やエネルギー不足により集中力が切れてしまいます。
それに比べて、分割法は1日に鍛える部位を決めてやるので、短時間でも集中してターゲット部位を鍛える事ができます。
集中力が切れてしまう状況では怪我のリスクも高まってしまうので要注意です。
・筋肉を回復させられる
分割法を取り入れる事で、傷ついた筋肉も回復しやすくなります。トレーニング後は筋肉を2~3日休ませると回復すると言われています。傷ついた筋肉が回復していく過程で筋肥大が進むので、筋トレにおける休息は重要になります。
分割法では、同じ部位を連続してトレーニングすることがないので、他のところを鍛えているうちに回復が完了します。
・短時間でトレーニングが完了する
短時間でトレーニングが終了するのも分割法のメリットです。全身を鍛える場合は1日に多数のトレーニングを行わなければいけないので、非常に時間がかかります。1日に体の一部を鍛える分割法にすると、トレーニングの種目数が減るためサクッと筋トレを終えられます。
日々仕事や家事、学業などでスケジュールが忙しい方には分割法がおすすめです。
・ルーティンにしやすい
分割法は、習慣化しやすいトレーニング方法です。トレーニング時間が短いだけでなく、全身トレーニングに比べると疲労が蓄積しないので負担が小さいです。仕事や趣味にも時間を費やしたい方は特に効率よく短時間でトレーニングする事が大切です。短期間で頑張るよりも毎日コツコツ確実に続けられる事をルーティンにできれば成果も現れやすくなります。
分割法のデメリット
・ワークアウトの計画を守る必要がある
分割法では計画的に特定部位を鍛えるため、
「一昨日、胸のトレーニングしたけれど気分で今日も胸をやろう」というのが難しくなります。その日が脚の予定なら脚をやるのが分割法のやり方です。
・ひとつの部位を刺激する頻度が減る
週2回程度しか時間が取れない方は、分割法で各部位を週に1回ずつ高強度で行うよりも、無理のない範囲で全身トレーニングを週2回行う方が効果が高いです。
特にトレーニング初心者だと狙った部分に効かせるコツを覚えるためにも、高めの頻度で行う方が効果的です。
・エネルギーの消費量が少ない
全身のトレーニングに比べると分割のトレーニングでは1回あたりのカロリーの消費量は少なくなります。
分割法の例
《2分割例》
月:胸、肩、上腕三頭筋
木:背中、上腕二頭筋、脚
《3分割例》
月: 胸、肩、上腕三頭筋
火: OFF
水: 脚
木: OFF
金: 背中、上腕二頭筋
土: OFF
日: OFF
《4分割例》
月: 胸、肩、上腕三頭筋
火: 背中、上腕二頭筋、脚
水: OFF
木: 胸、肩、上腕三頭筋
金: 背中、上腕二頭筋、脚
《5分割例》
月: 胸
火: 脚
水:背中
木:OFF
金:肩
土:腕
日:OFF
まとめ
今回は筋トレの分割法のメリット・デメリットについて書きました。
1回あたりのトレーニング時間が長く取れない方は部位を分割して鍛える事もおすすめです。しかし、トレーニング初心者の方でまだコツなどが掴めてない方は1度に全身をトレーニングする事から始めるのが良いでしょう。
徐々に慣れてきた方は分割数の頻度を増やす事で弱点の部位が強みに変えられるようにもなります。
是非分割法を試してみてください。
最後までご覧頂きありがとうございます。パーソナルジムD-HEARTS代々木店では完全個室の安心安全の空間でトレーニングを行うことが可能です。まずは無料体験にてご相談ください。
【経歴】
関西を中心にパーソナルジム3年勤務。
その後上京しD-HEARTS新宿店に3年務め、昨年8月より施設拡大に向けD-HEARTS代々木店をリニューアルオープン。国内大手サプリメントブランド健康体力研究所(kentai)がスポンサーに付いており、数々のボディメイクコンテストに出場。健康的なカッコいい身体がコンセプトのMr.Model Japan Kobeにて最年少グランプリを獲得。
渋谷区にお住まいでパーソナルジムにご興味ある方は是非一度D-HEARTS代々木店にお越しください。ご来店心よりお待ちしております。
【実績】
Mr.Model Japan Kobe 優勝
NICA JAPAN 2位
Summer Style Award Tokyo 2位