Training Column
基礎代謝の重要性
こんにちは。代々木完全個室パーソナルジムD-HEARTSトレーナーの和輝です。
本日は基礎代謝の重要性についてです。
「筋トレしても痩せない」という話を
耳にしたことはありませんか?
実は筋トレ自体には
脂肪を燃焼させる効果はあまり期待できません。
これだけを聞いてしまうと
「やっぱり痩せる効果はないってこと?」
という不安を感じる方もいると思います。
しかし、筋トレする事で長期的に見ると
ダイエットには効果抜群の理由があります。
まずは筋トレがダイエットとして有効な方法である理由をご説明していきます。

・基礎代謝量が上がる
筋トレの最大のメリットは、
「基礎代謝量」が上がることです。
基礎代謝量とは、心拍や呼吸、体温の維持などの生命維持のために最低限必要なエネルギー量のことです。
「それと痩せることに何の関係が……?」
と疑問に思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。人間の体は、生命維持のために、じっとしているときにもエネルギーを消費しています。
そのエネルギーの量は筋肉量によって異なるため、筋トレをする事によって筋肉量を増やすことができれば、消費するエネルギー量も増えるということです。
・効率よく基礎代謝を上げるには
効率よく基礎代謝を上げるために筋トレで
おすすめの部位をご紹介いたします。
①大臀筋(お尻)
②大腿四頭筋(太もも前部)
③ハムストリング(太もも後部)
④下腿三頭筋(ふくらはぎ)
⑤三角筋(肩)
⑥上腕三頭筋(二の腕)
⑦大胸筋(胸)
これらの筋肉は、体の中でも大きい部位です。
スクワットがおすすめ!なんかはよく聞きますが、大腿四頭筋は4つの筋肉を集めた総称なので体の中で最も大きな筋肉で、単体として最も大きいのは大臀筋です。ということはスクワットがなぜおすすめなのか理由が分かりますね。
逆に基礎代謝が下がる原因は
どんな事が考えられるのでしょうか?
・不規則な生活による自律神経の乱れ
不規則な生活は、自律神経の乱れにつながり、徐々に基礎代謝が低下してしまいます。また、生活習慣の乱れは基礎代謝の低下だけでなく、生活習慣病などの病気のリスクも高めてしまいます。
・過度なダイエットによる筋肉量の減少
過度な食事制限を行うようなダイエットをすると、体がカロリー不足となり筋肉が分解されやすくなってしまいます。食事制限で一時的に体重が落ちたとしても、筋肉が分解されて基礎代謝が落ちるため、痩せにくく太りやすい体になってしまいます。
・最後に
筋トレは無理のない範囲で続けることが重要なため、生活スタイルに合った時間帯に行うことがおすすめです。仕事などで日中は自分の時間を作ることができない方は、夕方や夜に筋トレをしてみるのもいいかもしれません。筋肉を増やすために必要な成長ホルモンの分泌は、朝に比べて夕方の方が活発になるという実験結果も発表されています。
自分のライフスタイルの中に、筋トレの時間を上手に組み込んで基礎代謝をどんどん上げていきましょう!
最後までご覧いただきありがとうございます!
D-HEARTS代々木店では無料体験カウンセリングも行っております!
ご興味のある方は是非お問い合わせ下さい!